最近よく聞く「つみたてNISA」や「長期投資」というワード。
老後資産形成やFIREのために投資を始めるのがブームになっていますよね。
このブームに乗って投資を始めた人も多いのではないでしょうか。
その一方で、
こんなイメージから投資をはじめられない人もいるかもしれません。
そこで当ブログでは、実際につみたてNISAなどの長期投資をして、どのように資産が変
動したかを毎月公開しています。
このデータを見て投資のイメージをなんとなくでもつかんでいただけたら嬉しいです。
- 毎月公開しているデータは、本来自分の投資成績の記録を残す目的で作成しています。
- 見ていただいた方に株式の購入をお勧めしているわけではありません。投資は自己責任でお願いします!
- この記事は2021年7月末のデータです。
投資スタイル
つみたてNISAなどの投資信託や高配当株へ投資し、長期で保有する
- つみたてNISAは2019年開始
- 高配当株投資は2020年秋に開始
証券会社
楽天証券とSBIネオモバイル証券を使用
資産運用でつかっている証券会社は「楽天証券」と「SBIネオモバイル証券」です。
データ公開の順序は、下記のとおりです。
- 資産全体(楽天証券+SBIネオモバイル証券)
- 楽天証券
- SBIネオモバイル証券
【つみたてNISAなど長期投資】資産全体のデータ
まずは、つみたてNISAや高配当株などの長期投資で資産全体がどれくらい増減したかチェックしてみましょう。
資産全体:通算成績
資産運用をはじめてからの通算成績はつぎのとおりです。
●通算の含み損益(評価損益)
取得価額 | 時価評価額 | 含み損益 (評価損益) |
|
楽天証券 | 3,888,407円 | 4,853,339円 | +964,932円 (24.82%) |
SBIネオモバイル証券 | 503,961円 | 547,672円 | +43,711円 (8.67%) |
合計 | 4,392,368円 | 5,401,011円 | +1,008,643円 (22.96%) |
- 取得価額=株の購入につかった金額
- 時価評価総額=現在の株価
- 評価損益=時価評価総額と取得価額の差額
●通算の配当金
日本円 | アメリカドル | |
楽天証券 | 23,879円 | 375.63ドル |
SBIネオモバイル証券 | 6,745円 | |
合計 | 30,624円 | 375.63ドル |
※税引き後の金額です。
不労所得バンザイ!
資産全体:今月の成績
資産全体が今月どれくらい増減したかチェックします。
取得価額 | 時価評価額 | 含み損益(評価損益) | |
先月末 | 4,335,086円 | 5,414,699円 | +1,079,613円 |
今月末 | 4,392,368円 | 5,401,011円 | +1,008,643円 |
増減 | +57,282円 | -13,688円 | -70,970円 |
- 金額は、楽天証券とSBIネオモバイル証券を合計した値です。
- 今月は今年一番成績の悪い月でした。詳細は下をご覧ください👇
資産全体:各月ごとの成績
資産全体の前月比損益や配当金を、各月ごとにまとめました。
含み損益の前月比 (評価損益) |
配当金 | ||
日本円 | 米ドル | ||
1月 | +71,379円 | ー | 8.63ドル |
2月 | +393,097円 | ー | 17.92ドル |
3月 | +277,928円 | 7,093円 | 94.20ドル |
4月 | +51,318円 | ー | 25.81ドル |
5月 | +67,207円 | 8,577円 | 40.84ドル |
6月 | -8,491円 | 14,954円 | 58.86ドル |
7月 | -70,970円 | ー | 54.37ドル |
- 今月は今年一番のマイナスとなりました。
- 配当金は毎月入ってくるのでうれしいです。
【つみたてNISAなど長期投資】楽天証券のデータ
楽天証券では、つみたてNISAや高配当株などの長期投資をしています。
国内株式・外国株式・投資信託と幅広く運用しているので、それぞれの詳細をごらんください。
楽天証券:通算成績
まずは投資をはじめてからの通算成績。
●通算の含み損益
含み損益(評価損益)を種類ごとにまとめました。
取得価額 | 時価評価額 | 含み損益 (評価損益) |
投資開始時期 | |
国内株式 | 765,152円 | 921,950円 | +156,798円(+20.49%) | 2020年9月 |
米国株式 (円換算) |
1,595,636円 | 1,944,575円 | +348,939円(+21.87%) | 2020年9月 |
中国株式 | 319,230円 | 337,581円 | +18,351円(+5.75%) | 2021年1月 |
投資信託 (つみたてNISA) |
1,033,331円 | 1,448,440円 | +415,109円(+40.17%) | 2019年4月 |
投資信託 (特定口座) |
175,058円 | 200,793円 | +25,735円(+14.70%) | 2020年10月 |
合計 | 3,888,407円 | 4,853,339円 | +964,932円(+24.82%) |
- 国内株式、米国株式、中国株式はほぼ配当金ねらいの高配当株。
- 投資信託は老後資産作りのために投資しています。
- 投資信託はつみたてNISAと特定口座あわせて毎月5万円積み立てしています。
- 全ての種類がプラスなのはホントありがたいです。
●通算の配当金
いままでに受け取った配当金の合計金額はコチラ(税引き後の金額です)
日本円 | アメリカドル | |
国内株式 | 15,302円 | ー |
中国株式 | 8,577円 | ー |
米国株式 | ー | 321.26ドル |
合計 | 23,879円 | 375.63ドル |
楽天証券:今月の成績
続いて今月の損益計算です。
●今月の含み損益
先月と今月をくらべて差額を出しています。
取得価額 | 時価評価額 | 含み損益(評価損益) | |
先月末 | 3,836,408円 | 4,856,229円 | +1,019,821円 |
今月末 | 3,888,407円 | 4,853,339円 | +964,932円 |
前月比増減 | +51,999円 | -2,890円 | -54,889円 |
- 含み損益は、先月と比較してけっこうマイナスでした。
- 取得価額はいつもなぜか1円誤差がでます。
- まあ1円くらいの誤差は良しとしましょう。
●今月の配当金
今月は、米国株式から配当金をいただきました。(税引き後の金額です)
日本円 | アメリカドル | |
国内株式 | ー | ー |
中国株式 | ー | ー |
米国株式 | ー | 54.37ドル |
配当金の詳細はこちら👇
楽天証券:国内株式
楽天証券で保有している国内株式の一覧です。
新規購入株 | なし |
含み益の増減(前月比) | -10,210円 |
国内株式の含み益は、前月比で久しぶりのマイナスとなりました。
楽天証券:米国株式
楽天証券で保有している米国株式の一覧です。
新規購入株 | なし |
含み益の増減(前月比) | -55,787円 |
米国株式の前月比含み益は2カ月連続でマイナス。
7月が-55,787円、6月が-47858円なので2カ月で約10万円のマイナスです。
楽天証券:中国株式
つづいて中国株式です。
新規購入株 | なし |
含み益の増減(前月比) | -8,095円 |
中国株式はパッとしないですね。
ただ、今月は一部の中国株式(教育系など)が暴落したことを考えればこれくらいの下落で済んだので良しとします。
楽天証券:投資信託
楽天証券で保有している投資信託の一覧です。
投資信託は、つみたてNISA口座と特定口座で保有しています。
●つみたてNISA口座の銘柄
新規購入株 | ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):20,000円分 ・楽天・全米株式インデックス・ファンド:13,333円分 |
含み益の増減(前月比) | +17,092円 |
つみたてNISAは毎月33,333円積み立て購入しています。
毎月コツコツ積み立てをして、やっと100万円を突破しました!
●つみたてNISAの月ごとの推移
取得価額 (積立総額) |
時価評価額 | 評価損益 | 評価損益の前月比 | |
1月 | 833,333円 | 1,022,746 | +189,413円 | +29,920円 |
2月 | 866,666円 | 1,089,718 | +223,052円 | +33,639円 |
3月 | 899,999円 | 1,195,477 | +295,478円 | +72,426円 |
4月 | 933,332円 | 1,283,164 | +349,832円 | +54,354円 |
5月 | 966,665円 | 1,324,616 | +357,951円 | +8,119円 |
6月 | 999,999円 | 1,398,016 | +398,017円 | +40,066円 |
7月 | 1,033,331円 | 1,448,440 | +415,109円 | +17,092円 |
全ての月でプラスなのは素晴らしいですね。
●特定口座の銘柄
新規購入株 | ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円 ・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス:1,000ポイント分 ・eMAXIS Slim 国内リートインデックス:1,000ポイント分 |
含み益の増減(前月比) | +2,111円 |
楽天カードのメリットを最大限活かすために、楽天カード(楽天のクレジットカード)で投資信託を毎月5万円分購入しています。
(つみたてNISA33,333円+特定口座16,667円)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスとeMAXIS Slim 国内リートインデックスは、楽天ポイントで投資しています。
楽天証券のメリット
・楽天カードで投資信託(つみたてNISAもOK)を買うことができる。しかも楽天カードでの購入金額の1%ポイントがつく(月5万円まで)
・投資信託の残高10万円ごとに、楽天ポイントがもらえる(楽天銀行と提携してハッピープログラムへのエントリー必要)。詳細は公式ページをご確認ください。
・楽天ポイント(通常ポイント)で投資もできます!※期間限定ポイントは使えません。
【つみたてNISAなど長期投資】SBIネオモバイル証券のデータ(国内株式)
SBIネオモバイル証券は日本株のみ購入可能。つみたてNISAは購入できません。
(どちらにしてもつみたてNISAは証券会社をまたいで運用することはできませんが)
この証券会社では高配当株中心に長期投資をしています。
- 日本株は通常100株単位でしか購入できませんが、SBIネオモバイル証券は1株から買えます。
- 手数料もほとんどかからないのがうれしいですね。
- ちなみにTポイントでも投資ができます。
SBIネオモバイル証券:通算成績
SBIネオモバイル証券の、運用開始からの通算運用成績です。
●通算の含み損益
銘柄 | 取得価額 | 時価評価額 | 含み損益(評価損益) |
住友商事 | 23,886円 | 26,694円 | +2,808円(+11.76%) |
三井住友FG | 21,770円 | 25,865円 | +4,095円(+18.81%) |
オリックス | 22,666円 | 26,768円 | +4,102円(+18.10%) |
東日本旅客鉄道 | 27,880円 | 29,120円 | +1,240円(+4.45%) |
西日本旅客鉄道 | 42,536円 | 47,336円 | +4,800円(11.28%) |
東海旅客鉄道 | 14,375円 | 15,855円 | +1,480円(+10.30%) |
九州旅客鉄道 | 86,678円 | 93,670円 | +6,992円(+8.07%) |
日本航空 | 88,968円 | 100,452円 | +11,484円(+12.91%) |
KDDI | 77,766円 | 86,632円 | +8,866円(+11.40%) |
日本たばこ産業 | 20,480円 | 21,400円 | +920円(+4.49%) |
電源開発 | 34,580円 | 32,200円 | -2,380円(-6.88%) |
東京海上HD | 42,376円 | 41,680円 | -696円(-1.64%) |
合計 | 503,961円 | 547,672円 | +43,711円(+8.67%) |
- SBIネオモバイル証券で投資をはじめたのは、2020年12月からです。
- マイナスの株もいくつかありますが、全体ではプラスなので良しとします。
●通算の配当金
SBIネオモバイル証券で今までにもらった配当金の合計は、6,745円です。
SBIネオモバイル証券:今月の成績
つづいて、SBIネオモバイル証券の今月の成績をみてみましょう。
●今月の含み損益
先月と今月の差額を表にしています。
取得価額 | 時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 498,678円 | 558,470円 | +59,792円 |
今月末 | 503,961円 | 547,672円 | +43,711円 |
前月比増減 | 5,283円 | -10,798円 | -16,081円 |
- 効期限が切れそうなTポイントがあったので、東京海上HDを1株だけ買いました。
- 前月比は先月もマイナスだったので、2カ月連続のマイナスとなりました。
●今月の配当金
今月の配当金は、0円です。
SBIネオモバイル証券で買えるのは日本株のみなので、配当金がもらえる月はある程度かたよります。
【つみたてNISAなど長期投資】データ公開まとめ
以上、つみたてNISAなど長期投資のデータ公開(2021年7月版)でした。
今月は、残念ながら先月に続きマイナスの成績。
とはいえ、投資の目的は老後資金をつくることなので目先の損益は気にしすぎてもよくないですよね。
引き続き、投資信託はコツコツ積み立てて、高配当株は今は高すぎるのでチャンスを待とうと思います。
前月の運用状況はコチラ👇