こんにちは、にしやんです。
40代後半にして投資歴3年目のひよっこ投資家です。
投資をはじめたきっかけは老後資金作り。
つみたてNISAなどをコツコツ長期で運用して資産形成をしていこうと思っています。
資産運用の途中経過を毎月公開しています。
毎月見ていただければ
- 40代からの投資でも利益をだせるのか?
- つみたてNISAへの長期投資は利益をだせるのか?
- 高配当株の利益や配当金はどれくらいなのか?
こんな疑問を解決する手助けになるかもしれません。
現在の年齢
48歳
現在の投資総額
約478万円
投資スタイル
つみたてNISAなどの投資信託や高配当株中心に投資し、長期で保有する
投資歴
- つみたてNISAは2019年開始
- 高配当株投資は2020年秋に開始
証券会社
「楽天証券」と「SBIネオモバイル証券」を使用
- 毎月公開しているデータは、本来自分の投資成績の記録を残す目的で作成しています。
- 見ていただいた方に株式の購入をお勧めしているわけではありません。投資は自己責任でお願いします!
- この記事は2021年11月末のデータです。
資産運用でつかっている証券会社は「楽天証券」と「SBIネオモバイル証券」です。
楽天証券で運用しているのは以下の4種類
- 国内株式
- 米国株式
- 中国株式
- 投資信託(つみたてNISAと特定口座)
SBIネオモバイル証券では国内株式のみ運用しています。
ポートフォリオはこんな感じ。
- 国内株式・米国株式・投資信託がそれぞれ3割前後となっていて、バランスよく投資できていると思います。
- 中国株式はこれ以上投資する予定はありません。
それでは、詳しくデータを見ていきましょう。
データ公開の順序は、下記のとおりです。
- 資産全体(楽天証券+SBIネオモバイル証券)
- 楽天証券
- SBIネオモバイル証券
【40代からの投資】資産全体のデータ
40代からの投資で資産を増やすことはできるのか?
まずは資産全体のデータを見ていきましょう。
資産全体とは、楽天証券とSBIネオモバイル証券を合算した数字です。
資産全体:評価損益
資産全体の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- データ集計を開始した2020年12月からのグラフとなります。
- いまのところ、順調に運用できています。
- 先月に時価評価額が600万円を突破しましたが今月の下落により500万円台に逆戻り。
今月末時点の具体的な数字は下記の通り。
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
楽天証券 | 4,123,853円 | 5,213,858円 | +1,090,005円 (26.43%) |
SBIネオモバイル証券 | 663,082円 | 689,950円 | +26,868円 (4.05%) |
合計 | 4,786,935円 | 5,903,808円 | +1,116,873円 (23.33%) |
- 取得価額(投資額)=株の購入につかった金額
- 時価評価総額=現在の株価
- 評価損益=時価評価総額と取得価額の差額。つまり利益または損失
今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 4,701,849円 | 6,029,390円 | +1,327,541円 |
今月末 | 4,786,935円 | 5,903,808円 | +1,116,873円 |
前月比 (今月の成績) |
+85,086円 | -125,582円 | -210,668円 |
- 今月は利益がおおはばに減少しました。
- それでも100万円以上の含み益があるので全然OK。
資産全体:配当金
資産全体の配当金受け取り額を、月別のグラフにしました。
はじめて配当金をもらった2020年12月からのデータです。
- 資産全体で受け取った今月の配当金は、718円と29.00ドルでした。
- いままで受け取った配当金をを集計すると、47,560円と556.67ドルです。
【40代からの投資】楽天証券のデータ
40代からの投資で資産は増えるのか。
続いては楽天証券のデータです。
楽天証券では、国内株式・外国株式・投資信託と幅広く運用しています。
楽天証券全体:評価損益
楽天証券で運用している株式の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- データ集計を開始した2020年12月からのグラフとなります。
- 総資産に対する楽天証券の割合が高いので、資産全体のグラフとかなり似ています。
今月末時点での詳細データはコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | 投資開始時期 | |
国内株式 | 765,152円 | 982,190円 | +217,038円 (+28.37%) |
2020年9月 |
米国株式 (円換算) |
1,626,082円 | 1,892,380円 | +266,298円 (+16.38%) |
2020年9月 |
中国株式 | 319,230円 | 337,151円 | +17,921円 (+5.61%) |
2021年1月 |
投資信託 (つみたてNISA) |
1,166,663円 | 1,709,589円 | +542,926円 (+46.54%) |
2019年4月 |
投資信託 (特定口座) |
246,726円 | 292,548円 | +45,822円 (+18.57%) |
2020年10月 |
合計 | 4,123,853円 | 5,213,858円 | +1,090,005円 (+26.43%) |
- 国内株式、米国株式、中国株式はほぼ配当金ねらいの高配当株。
- 投資信託は老後資産作りのために投資しています。
- 投資信託はつみたてNISAと特定口座あわせて、毎月5万円積み立て中。
- 全ての種類がプラスなのはホントありがたいです。
今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 4,072,853円 | 5,333,212円 | +1,260,359円 |
今月末 | 4,123,853円 | 5,213,858円 | +1,090,005円 |
前月比 (今月の成績) |
+51,000円 | -119,354円 | -170,354円 |
- 大幅にマイナスでした。
楽天証券全体:配当金
楽天証券の配当金受け取り額をグラフにまとめました。
はじめて配当金をもらった2020年12月からのデータです。
- 今月の配当金は、米国株29.00ドルでした。
- 楽天証券でいままで受け取った配当金をを集計すると、日本株23,040円、中国株16,538円、米国株556.67ドルです。
楽天証券で今月うけとった配当金の詳細はこちら👇
楽天証券:国内株式
楽天証券で運用している国内株式の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- データ集計を開始した2020年12月からのグラフとなります。
- 2021年2月以降、新たに株を購入していません。
国内株式(楽天証券)の今月末時点での個別株データはコチラ👇
国内株式(楽天証券)の今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 765,152円 | 1,020,110円 | +254,958円 |
今月末 | 765,152円 | 982,190円 | +217,038円 |
前月比 (今月の成績) |
0円 | -37,920円 | -37,920円 |
- 国内株式もマイナスでした。
楽天証券:米国株式
楽天証券で運用している米国株式の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- データ集計を開始した2020年12月からのグラフとなります。
米国株式(楽天証券)の今月末時点での個別株データはコチラ👇
米国株式(楽天証券)の今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 1,626,082円 | 2,021,739円 | +395,657円 |
今月末 | 1,626,082円 | 1,892,380円 | +266,298円 |
前月比 (今月の成績) |
0円 | -129,359円 | -129,359円 |
- けっこうなマイナスでした。
- 新規購入株はなしです。
楽天証券:中国株式
楽天証券で運用している中国株式の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- 中国株式への投資は2021年1月から開始しました。
- 新規購入株はなしです。
中国株式(楽天証券)の今月末時点での個別株データはコチラ👇
中国株式(楽天証券)の今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 319,230円 | 353,431円 | +34,201円 |
今月末 | 319,230円 | 337,151円 | +17,921円 |
前月比 (今月の成績) |
0円 | -16,280円 | -16,280円 |
- 中国株、パッとしないっすね。
- 中国株を追加購入する予定は、いまのところありません。
楽天証券:つみたてNISA
楽天証券で運用しているつみたてNISAの評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- 2019年4月につみたてNISAを開始してから現在までの全期間データです。
- 楽天証券のHPより引用しています。
- 今のところ順調すぎるくらい順調です。
つみたてNISA(楽天証券)の今月末時点での詳細データはコチラ👇
たくさん銘柄が並んでいますが、現在投資しているのは下記の2つです。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
つみたてNISA(楽天証券)の今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 1,133,330円 | 1,665,224円 | +531,894円 |
今月末 | 1,166,663円 | 1,709,589円 | +542,926円 |
前月比 (今月の成績) |
+33,333円 | +44,365円 | +11,032円 |
- 今月は全体的にマイナスですがつみたてNISAはプラスとなりました。
- つみたてNISAは楽天カード(クレジットカード)で購入しています。
- 取得価額に誤差が出る時があります。正しい取得価額は33,333円です。
- 購入銘柄は、下記の2つです。
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):20,000円分
・楽天・全米株式インデックス・ファンド:13,333円分
楽天証券でつみたてNISAを購入するなら、楽天カードを使いましょう。
購入金額の1%ポイントバックされるのでお得です!(月5万円まで)
楽天証券:投資信託
楽天証券で運用している投資信託(特定口座)の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- データ集計を開始した2020年12月からのグラフとなります。
- 楽天カードや楽天ポイントを利用して毎月積み立てています。
特定口座の投資信託(楽天証券)の、今月末時点での詳細データはコチラ👇
特定口座の投資信託(楽天証券)の、今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 229,059円 | 272,708円 | +43,649円 |
今月末 | 246,726円 | 292,548円 | +45,822円 |
前月比 (今月の成績) |
+17,667円 | +19,840円 | +2,173円 |
- ほとんどの株式がマイナスの中、プラスとなりうれしいです。
- 購入銘柄は、
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円分
・eMAXIS Slim 国内リートインデックス:1000ポイント分
購入時に使用したのは、楽天カードと楽天ポイントです。
楽天カードで毎月5万円分(つみたてNISA+特定口座)購入。
すると楽天ポイントを500ポイントもらえます。
次月、その500ポイントに自分が持っている楽天ポイントを加えて投資信託を購入。
こんな感じでもらったポイントを再投資しています。
※投資信託の残高10万円ごとに、楽天ポイントがもらえるサービスもあります。(楽天銀行と提携してハッピープログラムへのエントリー必要)。詳細は公式ページをご確認ください。
【40代からの投資】SBIネオモバイル証券のデータ(国内株式)
40代からの投資で資産は増えるのか。
最後にSBIネオモバイル証券のデータです。
この証券会社では、日本株(高配当株中心)に長期投資をしています。
- SBIネオモバイル証券は日本株のみ購入できます。
- 日本株は通常100株単位でしか購入できませんが、SBIネオモバイル証券は1株から買えます。
- 手数料もほとんどかからないのがうれしいですね。
- ちなみにTポイントでも投資ができます。
- つみたてNISAは取り扱っていません。
SBIネオモバイル証券:評価損益
SBIネオモバイル証券で運用している株式の評価損益や投資額の推移をグラフにしました。
- SBIネオモバイル証券での投資は2020年12月に開始しました。
SBIネオモバイル証券の、今月末時点での詳細データはコチラ👇
銘柄 | 取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 |
住友商事 | 23,886円 | 27,828円 | +3,942円(+16.50%) |
三井住友FG | 21,770円 | 25,921円 | +4,151円(+19.07%) |
オリックス | 22,666円 | 31,430円 | +8,764円(+38.67%) |
東日本旅客鉄道 | 27,880円 | 27,944円 | +64円(+0.23%) |
西日本旅客鉄道 | 42,536円 | 39,184円 | -3,352円(-7.88%) |
東海旅客鉄道 | 14,375円 | 15,600円 | +1,225円(+8.52%) |
九州旅客鉄道 | 86,678円 | 91,010円 | +4,332円(+5.00%) |
日本航空 | 88,968円 | 90,464円 | +1,496円(+1.68%) |
KDDI | 111,852円 | 118,800円 | +6,948円(+6.21%) |
日本たばこ産業 | 86,080円 | 90,940円 | +4,860円(+5.65%) |
電源開発 | 67,280円 | 57,800円 | -9480円(-14.09%) |
東京海上HD | 42,376円 | 45,664円 | +3,288円(+7.76%) |
武田薬品工業 | 16,125円 | 15,155円 | -970円(-6.02%) |
バルカー | 10,610円 | 12,210円 | +1,600円(+15.08%) |
合計 | 663,082円 | 689,950円 | +26,868円(+4.05%) |
- 今月あらたに購入した株は以下の通りです。
- KDDI×10株
SBIネオモバイル証券の、今月の成績はコチラ👇
取得価額 (投資額) |
時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 628,996円 | 696,178円 | +67,182円 |
今月末 | 663,082円 | 689,950円 | +26,868円 |
前月比増減 | 34,086円 | -6,228円 | -40,314円 |
- 含み益が半分以上なくなりました。
SBIネオモバイル証券:配当金
SBIネオモバイル証券の配当金受け取り額をグラフにまとめました。
- SBIネオモバイル証券からうけとった今月の配当金は、718円です。
- これまで受け取った配当金の総合計は、7,982円。まだまだ少ないですね。
【40代からの投資】まとめ
40代からの投資で資産は増えるのか?
今回は2021年11月の運用データを公開しました。
今月は含み益がけっこう減りましたね。
まあ、細かいことは気にせずに淡々と長期運用をしていきます。
過去の資産運用データはコチラ
前月の運用状況はコチラ👇