2021年になりました。令和もあっという間に3年目ですね。
老後資金を作るために2019年4月から資産運用をはじめて、早くも2年近くが経過しました。
そこで今回は、2020年末時点での資産の状況を報告いたします。
アラフィフのわたしでも老後資産を作れるのか?定期的に資産状況をレポートさせていただきます。
【資産運用】2020年末の状況報告
現在、楽天証券とSBIネオモバイル証券で資産運用しています。
2020年末時点での資産運用成績はつぎのとおりです。
評価損益 | 配当金 | |
楽天証券 | +227,226円 | +75ドル |
SBIネオモバイル証券 | -51円 | 0 |
合計 | +227,175円 | +75ドル |
- 資産運用を開始してから2020年末までのトータル成績です。
- (つみたてNISAは2019年4月開始、そのほかは2020年秋ごろ開始)
- つみたてNISAや高配当株を中心に運用しています。
- 老後資産形成が目的なので、基本的には買った株は売らずに持ち続けます。
詳細はつぎのとおりです。
楽天証券
楽天証券全体の運用成績
評価損益(キャピタルゲイン)
時価評価額 | 評価損益 | |
国内株式 | 685,360円 | +16,367円(+2.45%) |
米国株式(円換算) | 1,132,619円 | +49,670円(+4.59%) |
投資信託(つみたてNISA) | 959,493円 | +159,493円(+19.94%) |
投資信託(特定口座) | 34,085円 | 1,696円(+5.24%) |
合計 | 2,811,557円 | +227,226円(+8.79%) |
配当金(インカムゲイン)
さらに深堀して国内株式・米国株式・投資信託の詳細を見ていきましょう。
国内株式
国内株式はすべて配当金ねらいの高配当株です。
2020年の9月ごろから買い始めたのでまだ配当はもらっていません。
配当が目的なので評価損益はトントンならOKな感じです。
米国株式
米国株式も高配当株中心です。
高配当株ETFのSPYDやHDVの調子がよいですね。
インフレリスクに備えてゴールド(GLDM)も買っています。
配当金は、合計で75ドルもらいました。
投資信託
投資信託はつみたてNISA口座と特定口座で保有しています。
つみたてNISA口座の銘柄👇
※画像にAの文字が入ってしまいました。すみません。
つみたてNISAは、
・2019年と2020年で合計80万円積み立てました。
・積み立てし始めの頃、キャンペーンの関係でたくさん銘柄を買いましたが、今は下記の2銘柄のみ積み立てています。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
楽天・全米株式インデックス・ファンド
・楽天カード決済で、年間40万円になるよう毎月自動積み立てしています。
※こちらの画像にもAの文字が入ってしまいました。すみません。
楽天証券のメリット
・楽天カードで投資信託を買うことができる。しかも楽天カードでの購入金額の1%ポイントがつく(月5万円まで)
・投資信託の残高10万円ごとに、楽天ポイント4ポイントもらえる(楽天銀行と提携してハッピープログラムへのエントリー必要)
・楽天ポイント(通常ポイント)で投資もできます!※期間限定ポイントは使えません。
上記のメリットを活かすために、楽天カードで毎月5万円分購入することにしました。
特定口座のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、5万円からつみたてNISA購入分を差し引いた金額を購入した分です。(最近始めたのでまだ少額です)
また、同時に楽天ポイントでの投資も始めました。(eMAXIS Slim 新興国株式インデックス)
ちなみに配当金がもらえる投資信託は買っていません。
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券の運用成績
・評価損益は-51円でした。
・秋ごろから投資を開始したばかりなので配当金はまだ0円。
保有銘柄の詳細はつぎのとおりです。
銘柄 | 保有数量 | 時価評価額 | 評価損益 |
住友商事 | 18株 | 24,579円 | +693円(+2.9%) |
三井住友FG | 7株 | 22,316円 | +546円(+2.51%) |
オリックス | 14株 | 22,183円 | -483円(-2.13%) |
東日本旅客鉄道 | 4株 | 27,540円 | -340円(-1.22%) |
西日本旅客鉄道 | 8株 | 43,192円 | +656円(+1.54%) |
東海旅客鉄道 | 1株 | 14,590円 | +215円(+1.5%) |
九州旅客鉄道 | 28株 | 62,300円 | -2,100円(-3.26%) |
日本航空 | 44株 | 87,780円 | -1,188円(-1.34%) |
KDDI | 26株 | 79,716円 | +1,950円(+2.51%) |
合計 | 150株 | 384,196円 | -51円(-0.01%) |
高配当株中心ですが、JR株は将来の値上がりを期待して買いました。
SBIネオモバイル証券は1株から購入出来て手数料もほとんどかからないので便利です。
【資産運用】2021年からどうするか?
2020年はコロナで暴落してから急回復する激動の相場でした。
2021年はどうなるでしょうか。
つみたてNISAはドルコスト平均法で積立しているので、株価はしばらく低迷してくれたほうが良いともおもいます。
しかし株価低迷により高配当株が減配や無配になってしまうのは困ります。
どちらにしても老後資産を目的とする投資なので、細かいことは気にせず淡々と積み立て投資と高配当投資を続けていきます!