毎月集計している長期投資の資産運用成績。
今回は、2021年4月末時点のデータです。
ついに含み益が100万円を突破しました!!
投資スタイル
つみたてNISAなどの投資信託や高配当株へ投資し、長期で保有する
- つみたてNISAやは2019年開始
- 高配当株投資は2020年秋に開始
証券会社
楽天証券とSBIネオモバイル証券を使用
【2021年4月】 長期資産運用の成績報告
まずは、資産全体がどれくらい増減したかチェックしてみましょう。
通算成績➡直近1ヶ月の順番となっております。
資産全体の通算成績
資産運用をはじめてからのトータル成績はつぎのとおりです。
購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 | |
楽天証券 | 3,728,406円 | 4,702,640円 | +974,234円(26.13%) |
SBIネオモバイル証券 | 493,493円 | 540,156円 | +46,663円(9.46%) |
合計 | 4,221,899円 | 5,242,796円 | +1,020,897円(24.18%) |
株の購入につかった金額が合計4,221,899円で、今の価格が5,242,796円なので、利益が1,020,897円です。
ついに含み益が100万円を超えました!
高配当株の配当金総額は7,093円+221.56米ドル。(税引き後の金額)
資産全体の1ヶ月の成績
資産全体が直近1か月間でどれくらい増減したかチェックします。
購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 4,150,753円 | 5,120,332円 | +969,579円 |
今月末 | 4,221,899円 | 5,242,796円 | +1,020,897円 |
増減 | +71,146円 | +122,464円 | +51,318円 |
金額は、楽天証券とSBIネオモバイル証券を合計した値です。
新しく株を買うのにつかった金額は7万円ほど。
含み益は5万円ふえました。
今年は年始からすごいペースで含み益が増えていましたが、そろそろペースも落ち着いてきた感じです。
今後どうなるか注目ですね。
楽天証券の長期資産運用状況(つみたてNISAなど)
続いて証券会社ごとのデータをチェックします。
まずはメイン口座の楽天証券から。
国内株式・外国株式・投資信託と幅広く運用しているので、それぞれの詳細をごらんください。
楽天証券:通算成績
まずは投資をはじめてから2021年3月末までの通算成績。
評価損益を種類ごとにまとめました。
購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 | |
国内株式 | 765,152円 | 927,020円 | +161,868円(+21.16%) |
米国株式(円換算) | 1,595,636円 | 1,994,422円 | +398,786円(+24.99%) |
中国株式 | 319,230円 | 365,560円 | +46,330円(+14.51%) |
投資信託(つみたてNISA) | 933,332円 | 1,283,164円 | +349,832円(+37.48%) |
投資信託(特定口座) | 115,056円 | 132,474円 | +17,418円(+15.14%) |
合計 | 3,728,406円 | 4,702,640円 | +974,234円(+26.13%) |
コツコツ積み立ててきたつみたてNISAの購入金額が、もうすぐ100万円です。
受け取った配当金の合計金額は👇
楽天証券:1ヶ月の成績
続いて1ヶ月の損益計算です。
先月と今月をくらべて差額を出しています。
購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 3,657,260円 | 4,554,477円 | +897,217円 |
今月末 | 3,728,406円 | 4,702,640円 | +974,234円 |
増減 | +71,146円 | +148,163円 | +77,017円 |
含み益が増えたのは、米国株が円安の恩恵をうけたのが大きいので、株価としてはあまり上がってなさそうです。
今月の配当金はこちら
配当金の詳細はこちら
PMの配当がなぜか2回にわかれています。
楽天証券:国内株式
新規購入銘柄はなし。
先月の含み益は183,448円だったので、約2万円減りました。
楽天証券:米国株式
米国株式の一覧です。
新規購入銘柄
- GLDM(ゴールド):9株
ゴールドの株価、なかなか上がらないっすね。
毎月積み立てしてたけどいったん様子見ようかな?
米国株の含み益は、日本円で3万円ほど増えました。
楽天証券:中国株式
つづいて中国株式です。
新規購入銘柄:なし
含み益は3,000円ほど増えました。
もうすぐ初めての配当金がもらえるので楽しみです。
楽天証券:投資信託
投資信託は、つみたてNISA口座と特定口座で保有しています。
新規購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):20,000円分
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド:13,333円分
新規購入銘柄
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス:2,000ポイント分
- eMAXIS Slim 国内リートインデックス:2,000ポイント分
楽天カードのメリットを活かすために、楽天カード(楽天のクレジットカード)で毎月5万円分購入しています。
(つみたてNISA33,333円+特定口座16,667円)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスとeMAXIS Slim 国内リートインデックスは、楽天ポイントで投資しています。
楽天証券のメリット
・楽天カードで投資信託(つみたてNISAもOK)を買うことができる。しかも楽天カードでの購入金額の1%ポイントがつく(月5万円まで)
・投資信託の残高10万円ごとに、楽天ポイント4ポイントもらえる(楽天銀行と提携してハッピープログラムへのエントリー必要)
・楽天ポイント(通常ポイント)で投資もできます!※期間限定ポイントは使えません。
含み益は、つみたてNISAが+5万円、特定口座の投資信託が+5,000円ほどでした。
SBIネオモバイル証券の長期資産運用状況(国内株式)
SBIネオモバイル証券は1株から買えるので、少量の株を買いたいときに利用しています。
手数料もほとんどかからないのがうれしいですね。
ちなみにTポイントでも投資ができます。
SBIネオモバイル証券:通算成績
SBIネオモバイル証券の、運用開始からのトータル運用成績です。
銘柄 | 購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 |
住友商事 | 23,886円 | 26,784円 | +2,898円(+12.13%) |
三井住友FG | 21,770円 | 26,614円 | +4,844円(+22.25%) |
オリックス | 22,666円 | 24,605円 | +1,939円(+8.55%) |
東日本旅客鉄道 | 27,880円 | 29,916円 | +2,036円(+7.30%) |
西日本旅客鉄道 | 42,536円 | 48,256円 | +5,720円(13.45%) |
東海旅客鉄道 | 14,375円 | 15,985円 | +1,610円(+11.20%) |
九州旅客鉄道 | 86,678円 | 93,176円 | +6,498円(+7.50%) |
日本航空 | 88,968円 | 102,124円 | +13,156円(+14.79%) |
KDDI | 77,766円 | 85,956円 | +8,190円(+10.53%) |
日本たばこ産業 | 20,480円 | 20,440円 | -40円(-0.20%) |
電源開発 | 34,580円 | 34,920円 | +340円(+0.98%) |
東京海上HD | 31,908円 | 31,380円 | -528円(-1.65%) |
合計 | 493,493円 | 540,156円 | 46,663円(+9.46%) |
配当金はまだありません。
SBIネオモバイル証券:1ヶ月の成績
つづいて、SBIネオモバイル証券の直近1カ月の成績をみてみましょう。
先月と今月の差額を表にしています。
購入価格 | 時価評価額 | 評価損益 | |
先月末 | 493,493円 | 565,855円 | +72,362円 |
今月末 | 493,493円 | 540,156円 | +46,663円 |
増減 | 0円 | -25,699円 | -25,699円 |
新規購入銘柄:なし
SBIネオモバイル証券の保有株はあまり株価が増減しませんね。
【2021年4月】 長期資産運用の成績報告まとめ
今月もなんとかプラスだったので良かったです。
でも先月までの勢いは確実になくなってきています。
もしかして、そろそろ金融相場も終わりですかね?
ただ、長期投資の目標は老後資金を作ることなので、直近の値動きを気にしてもしょうがないですね!
前月の運用状況はコチラ👇